富山県にある高岡市は、ドラえもんの作者の藤子・F・不二雄氏の出身地です。なので高岡市内のいたるところにはドラえもんの銅像などが。かわいいドラえもんに会えるおすすめスポットとそして富山のおすすめのお店などご紹介します。
スポンサードリンク
目次
高岡市 藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリー
富山からです。藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーでは、 藤子・F・不二雄氏の原作などが見ることができます。
場所は 富山県 高岡市の高岡美術館の2Fにあります。
住所 〒933-0056 富山県高岡市中川1-1-30 高岡市美術館2F
電話 0766-20-1170
開館時間 9:30~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 月曜日 ※月曜日が祝・休日の場合は開館し、翌平日に休館 、年末年始
料金 一般500円 中高生300円 小学生・幼児200円
高岡市 ドラえもんの散歩道
ドラえもんの散歩道は、JR高岡駅から歩いてすぐのところウィング・ウィング高岡広場にあります。高岡駅が歩くと約10分ぐらいです。
ドラえもん しずかちゃん すねお ドラミちゃんの銅像があります。そしてそこには藤子・F・不二雄氏のメッセージも刻まれています。 ドラえもんたちは銅像なので話をしてくれるわけでもないのですが じーとみていると藤子・F・不二雄氏のメッセージが伝わってくるようです。
高岡の伝統産業・高岡銅器。そんな高岡銅器で造られたドラえもんたちを見てくださいね。
未来の高岡とともに・・
・・いつまでも子供たちの夢と創造を育む場所であってほしい・・・♡
ドラえもんはどらやきが大好き♡そして藤子・F・不二雄氏は富山の高岡市で生まれ育ちました。ふと おもったのですが、高岡ではおめでたい事があると大きなどらやきをご近所に配るという風習があります。顔ぐらいの大きさのどら焼きに 『祝』と書いたどらやきです。ドラえもんがどら焼きが好きなのとなんか関係があるような気がします。ちなみに高岡では中尾清月堂のどらやきがおすすめです。
そして、ウィングウィングでは1Fはお食事を楽しめるお店があります。2Fには 高岡中央図書館があり ドラえもんの本がおいてあるコーナーがあります。
2Fには高岡マンテンホテル
住所 〒933-0023 富山県高岡市末広町1-8
→【じゃらん】ドラえもんの散歩道
高岡おとぎの森公園では ドラえもんたちも遊んでいる♪
おとぎの森公園は広々とした芝生や遊具 夏には水遊び場もありとても綺麗な場所なんです。バラ園もありいろいろな種類のバラも楽しめるところなんです。
おおきなアスレチック遊具があります。小学一年生の子供を連れていったのですが大喜びでした。
一緒に写真を撮りたくなるような ドラえもんやしずかちゃんジャイアンにスネ夫にドラミちゃん。なんだかみんなで野球でもやっている雰囲気ですね。
〒933-0826 富山県高岡市佐野1342 電話0766-28-6500
開館:9:00~17:00 おとぎの森館、こどもの家 公園は終日解放
休館:火
休館:年末年始
高岡古城公園・動物園のドラえもんが!カッパをもっている 絵筆塔
富山の高岡駅(北口)から歩いて15分ぐらい行くと高岡古城公園があります。その中に無料で入れる小さな動物園があるんです。高岡古城公園の動物園に行くと ほんわかと温かい気分になり癒されます。動物たちとも触れ合うことができたり遊具もあり小さな子供は大喜びです♪
そこには、漫画家154名が描いたカッパの絵が描かれ絵筆塔になってます。ドラえもんはカッパを手に持ってます。鉄腕アトムもいますよ♡ どぉーんっと 大きな絵筆ですね。
開園時間:9:00〜16:30
休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
入園料:無料
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1−6
電話:0766-20-1565
ドラえもんポスト
高岡駅の高岡広場には高岡の伝統産業・高岡銅器で制作された『高岡市ドラえもんポスト』があります。こちらのポストからハガキや手紙などをいれるとドラえもんの押印が押されるんです。
ドラえもんポストが設置された平成25年12月より、ドラえもんポストに投かんされたハガキまたは手紙への記念消印の押印サービスを開始しています。
「ドラえもん」が郵便物とともに夢を運ぶイメージをデザインした消印です。
平成30年12月1日から、ドラえもんポスト設置5周年を記念した新しい記念消印となりました。
大切な人へのお手紙などに、記念消印の押印サービスをご利用ください。
※年賀状には押印されませんのでご注意ください
引用 高岡ほっとホット高岡
ドラえもんトラムに乗って海王丸パークへ
子供が大喜びのドラえもんトラム。トラムの中にもかわいいドラえもんやドラミちゃんがいます。
お得な海王丸乗船券と万葉線の1日フリー乗車券をセットがおすすめですよ。海王丸に乗船できるほか、万葉線は1日乗り放題です。切符は車内で購入することができます。万葉線の終点より一つ手前が海王丸の駅です。海王丸パークといい世界で最も美しい湾クラブにも加盟しています。恋人の聖地としても選定されました。夜のライトアップした海王丸パークをご紹介します。デートにも家族でいってもおすすめで素敵なところです。是非、ドラえもんトラムで出かけてみてくださいね。
ドラえもんスポットまとめ
富山の高岡でドラえもんが見れるスポットをまとめます♪
①高岡駅の交通広場にあるドラえもんポスト
②高岡駅から歩いて10分ぐらいの ウイングウイングにある ドラえもんの散歩道
③高岡駅から歩いて 15分ぐらいの高岡古城公園・動物園の中にある 絵筆塔
④高岡美術館の二階 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
⑤万葉線 ドラえもんトラム
以上でした。また見つけましたら更新したいと思います。
→【JTB】高岡・氷見方面のホテル・宿泊
→【じゃらん】高岡・氷見・砺波 方面 ホテル・宿
→【るるぶ】高岡・氷見 方面 ホテル
→【Yahoo!トラベル】
→【楽天トラベル】高岡・氷見・砺波 周辺のホテル・宿
◆ブログランキングに参加してます♪◆

にほんブログ村
スポンサーリンク