富山県高岡市にある土蔵造りの街並みでは、ミニコンサート・クラッシックカーの展示・ビアガーデンや高岡の工芸品がつくれるワークショップなど山町筋のいたるところでいろいろなイベントが開催されていました。
子供はもちろんですが大人も楽しめる高岡山町土蔵造りフェスタでした。いくつか写真もとってきましたので一部をご紹介♪
スポンサードリンク
目次
高岡市にある土蔵造りの街並みの場所
〒933-0929 富山県高岡市木舟町67
場所は、守山町・木舟町・小馬出町と歩行者天国となっていました。守山町にある高岡御車山会館では、ねじめ正一さんのワークショップ・太田衣代 KOTOライブがあり、 赤レンガの銀行前では、夏のスイーツ販売・手ぬぐいや絵ハガキ販売・れもんスライスいっぱいのレモネード・ほかにも楽しいものが沢山出店されてましたよ。
室崎琴月ミニコンサート
『ぎんぎんぎらぎら、夕日が沈む・・・♪』 この歌ご存知でしょうか?この曲を室崎琴月さんは、高岡の古城公園で眺めた夕日をおもいながら作曲したと聞きました。
ちなみに末広町の北陸銀行の前には 室崎琴月さんの銅像が建てられています。
そして、今回 ミニコンサートの会場がここ 土蔵造り資料館であったのです。
土蔵造りのまち資料館
土蔵造り資料館です↑ 時代劇にでてきそうな外観です。
中に入ります。↑
住所〒933-0914 富山県高岡市小馬出町26
電話 0766-25-5223
(1)高岡駅から徒歩で15分
(2)高岡ICから車で10分(駐車場あり(山町筋観光駐車場・無料)
火曜日が休館で9:00~14:30までは入れます。
土蔵造りのまち資料館詳細→♡
素敵な高岡マダムがお出迎え
土蔵造りのまち資料館に入ると 時代劇の場面ででてくる大黒屋さん(?)あるような デスク(?)です。
そこには、素敵な高岡マダムがおられ お出迎えしてくださいます。
土蔵造りのまち資料館の中で 室崎琴月茜色のミニコンサート
土蔵造りのまち資料館の中にレッドカーペットがひかれミニコンサートが始まりました。合唱は城東音楽院の方々でした。
七夕様・うみ・橋の上で・夏の思い出・貝殻ダンス。いつも一緒に・お茶の実・夕日・手のひらを太陽に・おそすぎないうちに・歌ごえはささやく などをうたわれました。約30分のコンサートです。
土蔵造りの空間の中で 懐かしい曲、そしてキレイな歌声が響き 素敵な時間となりました。
高岡山町筋の街並みにクラッシックカーが並ぶ【土蔵作りフェスタ】
そして、ずらりとクラッシックカーが並ぶ街並みを歩きます。↑ここが木舟町の通りとなります。守山町までクラッシックカーが並んでいます。
早い時間にいったので まだ人も少なく ゆっくりと楽しむことができました。町並みとクラッシックカーがマッチしてます♪
実際に乗って動くミニカーもあり子供たちに人気でした。↑
タイムスリップ?山町茶屋カフェでジャズライブ
そして、カフェの山町茶屋さんから 素敵な曲が流れていました。和服での演奏だったので街並みの雰囲気とマッチしまるでタイムスリップした感じです。
山茶屋でビールを頂き ジャズを楽しんできました。
高岡市山町筋の今後のイベント
いかがでしたか?富山の高岡市にある山町筋は、ちょっとレトロな雰囲気ありの大人が楽しめる街並みなんです。富山に来られた際には、是非 立ち寄ってみてくださいね。
山町筋での今後のイベントのご紹介です。
山町テラス
空と蔵とマーケット Vol.5
〈期日〉2019年10月19日(SAT)
10:00~16:00
〈場所〉富山県高岡市小馬出町6 山町ヴァレー ・山町ヴァレー斜め向かい 山町茶屋1F
この投稿をInstagramで見る
- 大人が楽しめる高岡山町筋の街並み【土蔵作りフェスタ】
- 富山の郷土料理『あんばやし』が食べれるファミレス【万さく】
- 富山県【高岡駅周辺の案内】
- 富山の【昆布玉】やっぱりコンブのお好み焼きは最高!【ぼてじゃこ本店・高岡】
- 香りに、うっとりのバラ園【おとぎの森公園のローズ高岡】今が見どころです!
- 高岡御車山祭(たかおかみくるまやま)前夜祭に行ってきた。

にほんブログ村
スポンサーリンク