お菓子の材料オンラインショッピングサイトの【コッタ】のレシピを参考に 【苺とヨーグルトのふわふわムース】を作ってみました♡
いちごの切り口が可愛くないですかぁ~?【コッタ】の出来上がりとは ずいぶん違ったものになりましたが 大満足♪
詳しいレシピは、こちらを見てくださいね♡
スポンサードリンク
目次
【苺とヨーグルトのふわふわムース】を作ってみました
苺とヨーグルトのふわふわムースの材料
ラ・フルティエール [冷凍] ストロベリーピューレ加糖10% 250g
道の駅カモンパーク新湊では、 白エビが展示中でのレシピでは。ストロベリーピューレが必要でしたが 送料がクール宅急便となるため高いのでスーパーにあるフルーツソースで代用することに。
でもこのストロベリーピューレが美味しそう~ お菓子の材料や道具を買うときに いつか一緒に買ってみようと思います。
【コッタ】のレシピでは270mlの生クリームが、 必要なのですがこちらもケチり 1パックの200mlだけ利用して作ってみることに♡そのかわり飾り付け用のらくらくホイップクリームをプラスし購入しました。
自分で用意した材料
↑
スーパーで購入した フルートソースとらくらくホイップです。 らくらくホイップは ポイップせずに、すぐに使えなにかと重宝しますよね。
用意した材料は、
- いちご
- ホイップクリーム(生クリーム) 1パック
- らくらくホイップクリーム(飾り用)
- グラニュー糖
- ゼラチン
- フルーツソース (ストロベリーピューレの代用)
グラニュー糖は、100均のものがあったので 100均のグラニュー糖を使いました。
そして、ポイップクリームと ゼラチン♪
使った道具
道具は、ハンドミキサーと 泡だて器です。ハンドミキサーはあると便利ですが なくてもおっけい~~♡
いちごのスライスをグラスにペタペタ!
【苺とヨーグルトのふわふわムース】のポイントは、いちごスライスです。
お家にあったグラスにペタペタと貼っていきます。 スライスはうすめにするのがポイントです。
最初、5㎜ぐらいのスライスにしていました。すると、グラスに張り付いてくれません。スライス幅は、2㎜ぐらいがおすすめです。
いちごの切り口がなんとも可愛い~~ ペタペタ貼ると嬉しくなってきます。
デザートカップ
今回は、グラスで代用しましたが 可愛いいデザートグラスが欲しいという方は 【コッタ】で。
いろいろな形のデザートカップが購入することができます。
【苺とヨーグルトのふわふわムース】レシピを参考にしながら、手作りムースをつくってみました。
ポイントは、いちごのスライスです。ガラスからいちごの可愛いスライスが見ます。
そして、ホワイト・レッド・ピンクのハーモニーが素敵です。
今回、レシピを参考に作ってみて、材料も分量もかなり適当になってしまいましたが 可愛く美味しくでき上がりました。
しかも、3層ではなく2層の かなり手抜きですが、大満足です。
あなたも【苺とヨーグルトのふわふわムース】のレシピを チェックしてみてくださいね。
- ネット通販できる百貨店やショッピングモールをまとめてみた
- 1食300円でお試しできる簡単レシピの食材宅配【ヨシケイ】
- 1人からも注文できる冷凍宅配弁当【ヨシケイ】を試してみた
- ネットで本・雑誌・漫画が無料で楽しめるサイトのまとめ【電子書籍】
- 富山の宅配 ヨシケイのミールキットお試し5daysを試してみました。

にほんブログ村
スポンサーリンク