富山のグルメのひとつに かまぼこがあります。富山県の高岡市では おめでたい結婚式の引き出物に 鯛のかまぼこをつけたりします。最近では プチギフトとしてかわいい かまぼこが続々と 登場しています。
そのなかでも 今回ご紹介するのが 冬限定!雪だるまのかまぼこ。雪だるまくんです。色はピンク・黄色・水色・オレンジ・緑色の5色
スポンサードリンク
富山の かまぼこ 「ゆきだるまくん」は、手作りなんです。
「ゆきだるまくん」は、富山の美味しい蒲鉾屋さん!河内屋でつくられたものです。
富山は、お魚が「キトキト!」というほどお魚もおいしいところです。そんな富山県にある老舗蒲鉾店『河内屋』さんが厳選して選んだ魚が材料です。そして練り上げる水は 立山連峰からの伏流水が使用されています。
昔は、かまぼこは ほとんどが 結婚式の引き出物の鯛とか 祝い と書いたものだけでした。最近では いろいろなタイプのかまぼこが多くみられます。とくに 河内屋では、綺麗な細工かまぼこ・スタイリッシュでおしゃれなもの みていて楽しくなります。
今回 ご紹介し たかまぼこの「ゆきだるまくん」も ひとつひとつが手作りされたものです。なんだか、ひとつひとつの顔がどことなく 違いますよね♡ 可愛くて 食べるのが可愛そうだ~と思うかもしれませんが 是非、おいしく食べてくださいね。
色はピンク・黄色・水色・オレンジ・緑色の5個入り 2,646円です。単品は486円です。
名称 魚肉ねり製品
原材料名 魚肉、プロセスチーズ、みりん、食塩、加工でん粉(5%)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、甘味料(ステビア)、着色料(赤106・カロチン・青1・ビタミンB2・ウコン・炭末)
(原材料の一部に鮭を含む)
アレルギー 乳・鮭
内容量 約140g
賞味期限 約3週間身長: 約12cm~13cm 横幅:約7cm
- 香りに、うっとりのバラ園【おとぎの森公園のローズ高岡】今が見どころです!
- 高岡御車山祭(たかおかみくるまやま)前夜祭に行ってきた。
- 富山お土産がいっぱい!食事・イベントが楽しい【道の駅 万葉の里高岡】
- グリーンラーメンを食べてみた!【道の駅 万葉の里 高岡】富山カラーラーメンが勢ぞろい!
- 富山の宝石【シロエビ】が展示中だったので動画を撮ってみました★
- 高岡古城公園のお濠めぐり★遊覧船に乗ってきました!
- 雨の日も、子供が遊べる♪ふわふわドーム&ボールプール【高岡・おとぎの森館】に行ってきた!
- 津軽三味線でベンチャーズがかっこよかった!【北陸健康センターアラピア】

にほんブログ村
スポンサーリンク