富山のグルメのひとつに かまぼこがあります。富山・高岡では結婚式の引き出物・おめでたいときにはには「おめでたい」ということで 「鯛のかまぼこ」という昔からの風習があるほどなんです。そんな 富山県人の愛する【かまぼこ】ですが 今回は もうすぐバレンタインということで バレンタインのプチギフトになるかわいい かまぼこ。お弁当にも使えるカラフルなかまぼこシートなどをご紹介したいと思います。そして、富山では アートのような 細工かまぼこを自分で作ってみたい という方に かまぼこアートの体験ができるところがあります。そんな かまぼこアートが体験できる所もご紹介♪
スポンサードリンク
目次
富山のかまぼこ プチギフトに ハート型
カラフルなかわいい ハート型の蒲鉾です。バレンタインのプチギフトにもおすすめです。
【細工かまぼこ】ミニハートカラフル5枚入り
材料 魚肉(たら・その他)、でん粉(ばれいしょ・タピオカ)、卵白、砂糖、食塩、発酵調味液、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、昆布、食用着色料[赤色(赤 3号・赤106号・(カロチン)、青色(青1号)、黄色(ウコン・ビタミンB2)、緑色(黄4号・青1号・ウコン)]
賞味期限は 約 2週間です。冷蔵庫に保存です。
子供たちが 大喜びのかわいい 「にゃんかま」です。
ご紹介しました、ハート型のかわいいかまぼこと にゃんかまは、富山・黒部市の 生地蒲鉾さんのかまぼこです。富山・黒部の名水といわれるほどおいしい水を使って作られている 手作りの蒲鉾の老舗です。富山は 日本海に面しており新鮮なお魚があります。本来、かまぼこの主原料はスケソウダラですが 季節により グチ・ハモ・南ダラを加えてあるそうです。それにより 生地蒲鉾さんのかまぼこ は高品質でおいしいものになります。
かまぼこなのにケーキみたい 新湊のかまぼこ
かまぼこがケーキのようになりました。こちらは、富山・新湊のかまぼこです。富山のかまぼこといっても つくられる場所によりお魚や水が異なります。新湊のかまぼこはお魚はもちろんですが 水にもこだわって作られています。水は不純物が低い富山の「深層水日本海固有冷水」を使用していて、普通のかまぼこよりも日持ちするのが特徴です。
富山のかまぼこ細工の北陸新幹線
北陸新幹線のかまぼこです。富山の道の駅などで北陸新幹線のかまぼこをみかけます。ネットのほか おみやげどころ富山駅・高岡駅・ 北陸自動車道 有明海サービスエリア 小矢部川サービスエリア 道の駅 万葉の里高岡 道の駅かもんパーク新湊 富山気時と空港 ますの寿し店などでも購入できます。北陸新幹線の細工蒲鉾は、ちょっとしたお土産に喜ばれそうですね。
新幹線までもかまぼこになってしまうので驚きです。笑 これも職人さんの手作りなのだとか。富山県富山市水橋の 梅かま。有名なかまぼこやさんで作られています。
富山のかまぼこシートでこんなにかわいいお弁当がつくれます♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなにかわいいお弁当が作れてしまう かまぼこで作ったシートです。もちろん、かまぼこなので食べれます。工作のように切って張り付けるだけで簡単にかわいいお弁当ができてしまいます。ママにも子供にも嬉しくなる かまぼこですね。商品名は、 「ととしーと」富山の名水で作られた汐香るかまぼこをシート状にした商品です。
![]() |
「ととしーと」
富山の名水で作られた汐香るかまぼこをシート状にした商品です。 材料 魚肉、でん粉、食塩/ソルビット、 着色料(パプリカ、赤3、赤106、カロチン、青1、ウコン、ビタミンB2、炭末色素) 賞味期限 45日 保存 冷蔵庫
|
こちらよりご購入できます。→ととしーと8色セット
富山のかまぼこ屋さん♪ネットでかまぼこが 自分で デザインできますよ。
実は、ネットで自分で お絵描きしたものを かまぼこ細工の職人さんが そのお絵かきを かまぼこにしてくれるというサービスがあります。
描いた絵が かまぼこになる お絵かきかまぼこの流れ
① お家のパソコンから お絵描きします。蒲鉾のイメージ画像にお絵描きします。
↓
② やってみました
これで、職人さんの返事をまって完成を待ちます。
出来上がりがわくわくしますね♡ギフトや自分用にもおすすめです。
こちらよりご確認できます。↓
→魚津の尾崎かまぼこ館オリジナルの細工かまぼこを代表する鯛のかまぼことお絵描きかまぼこのセット
富山で かまぼこアートが体験できる?
かわいい細工かまぼこ。まるでアートのようですね。ネットでデザインできるかまぼこをご紹介しましたが 実は、富山には かまぼこアートを実際に 体験できるところがあるのでご紹介したいと思います。
ツイッターで梅かまの細工蒲鉾を体験を見つけました。すごく 楽しそうですね。
#黒部藩 #少ハリコラボツアー
梅かまの細工蒲鉾体験その2ふゆ氏はピーチ丸なので全体的にピンク😘
ちなみに私はキラくんの細工蒲鉾を真似てハリウッドカラーを入れました
キラくんの蒲鉾見ると魚の身部分ふピンクでヒレや唇でハリウッドカラーを再現してる!!凄い!
さすが出来る子は違う! pic.twitter.com/zFJeWwPQeR— のき@ZE夢キャスNE (@nokisitalove) 2018年11月9日
富山市水橋にある 梅かまで体験!
かまぼこ資料館 や かまぼこ工場の見学もできます。見学(細工かまぼこ製造作業、ビデオ・展示物)無料、体験1,500円
富山県富山市水橋肘崎482-8 0120-108-063 (電話予約をしたほうがいいです。)
休館:水
開館:9:00~16:30 平日・土曜
開館:9:00~16:00 日曜・祝日
→梅かまミュージアムU-mei館
細工かまぼこ絵付け体験+氷見つまみ食いクーポン付き
細工かもぼこの体験と氷見の町を食べ歩きするプランを発見!
【詳細】
開催場所 與市郎かまぼこ店
料金:1,700円(税込)
時間:細工かまぼこ絵付け体験(30分程度)
ネットでかわいい富山のかまぼこがお買い物できるショッピングサイト
ネットでお買い物できる富山のかまぼこ屋さんをまとめます。富山のおいしい蒲鉾は、オンラインショッピングで購入することができます。今回は、食べておいしい そして見ても とてもかわいいかまぼこをご紹介しました。富山のグルメのひとつかまぼこを是非、チェックしてみてくださいね。そして、富山に遊びに来ることがあれば 蒲鉾づくりを体験してみてください。
■富山・黒部のかまぼこ屋さん 生地蒲鉾
プチギフトにおすすめの ハートのかまぼこ・やかわいいお弁当が作れる 「ととしーと」富山の名水で作られた 汐香るかまぼこをシート状にした商品を購入することができます。そのほかいろいろな かわいい かまぼこがある かまぼこ専門店のお店です。
■富山 新湊のかまぼこやさん 新湊かまぼこ
「深層水日本海固有冷水」を使用してつくられている蒲鉾です。ネットでは、富山県の県花でもある「チューリップ」も蒲鉾も販売されています。富山県産米を使用した、かまぼこチップス本来の味が楽しめるスナック感覚のかまぼこチップスが新登場しています!かまぼこチップスも人気のようです。
■富山のスタイリッシュなかまぼこ 鮨蒲本舗 河内屋
そしてこれ!心拍数上がるほど可愛い!これ富山県魚津市「河内屋」さんのヴァレンタインかまぼこなんです。氷見の大使だけど、応援しちゃう😆こちら受注生産らしいのですが、可愛いだけじゃなく、お高くないし、柔らかくて美味しい。皆さんにお配りするのが楽しみだな❤️ pic.twitter.com/tppDmtffIE
— 池田有希子 yukiko ikeda (@iYukiko) 2018年2月7日
スタイリッシュなかまぼこから可愛いかまぼこまであるおしゃれな河内屋さんです。
ショップギャラリーの細工蒲鉾が素晴らしい!芸術的です! |
■富山・魚津のかまぼこ 尾崎かまぼこ館
富山・魚津にある尾崎かまぼこ館のかまぼこセットが yahoov!ショッピングのおもてなしギフトショップより購入することができます。お絵描きかまぼこが作れ自分だけのオリジナルのかまぼこを楽しむことができます。
■富山 水橋 梅かま
梅かまさんのかまぼこは富山でも有名 北陸新幹線のかまぼこが話題になってます。
富山のかまぼこがかわいくてたまらない♡
みてください!!かまぼこが かわいくって たまらないです。↓
ひみ番屋街で“チューリップフェア”開催⁉
砺波市チューリップ公園🌷では、県内外のお客様に大人気🙄💥の“チューリップフェア”が4月20日から開催されますが
当施設内『三権商店』では、一足先に“チューリップフェア”を味わえます😘
「春だ!富山だ!チューリップかまぼこだ‼」
ぜひご覧くださいませ! pic.twitter.com/rF7Dhmj3F1— 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 (@himibanya) 2018年3月16日
今日は青空が広がっていて気持ちがいいですね!
実は昨日からアジサイのかまぼこが販売開始されました♪
よく見ると分かりますが花びらが1枚1枚グラデーションになっています!
他にも菖蒲やカーネーション、チューリップも販売しております! pic.twitter.com/0wUhjITa0v— 富山のかまぼこ 梅かま (@UmekamaKamaboko) 2016年5月18日
- 富山のおいしい【昆布パン】に梅入りがでた!
- ものづくりの【高岡】から誕生!縁起がよくてオシャレな【RED&WHITE】お祝い事にもおすすめです!
- 好きな形に曲がる不思議なカゴ!【能作の本錫100%】富山・高岡のお土産やギフトにおすすめです!
- オンラインショップで買える♪富山、昔ながらの老舗のギフト
- 富山でおしゃれで粋な手土産、見つけました!入学お祝いにもおすすめです。

にほんブログ村
スポンサーリンク