スポンサードリンク
目次
▶【ふるさと納税】どこのサイトにする?返礼品は?
皆様、【ふるさと納税】は、実施されましたか?
私は、今年初めてネットから寄付をしてみましたよ。
そして、返礼品は地元『富山』の『紅ズワイガニ』にしました。
【ふるさと納税】をネットからするのは初めてでした。
どのように手続きするのかが不安でしたが
普通のネットショッピングのように簡単にできましたよ。
まだの方は是非してみてくださいね。
※【ふるさと納税】とは、自治体へ個人が2000円以上寄付したときに、税金の還付・控除が受けられる制度です。
▶▶▶【ふるさと納税】が初めての方はこちら→♡
▶▶▶マンガでわかる!ふるさと納税
ではでは、早速
返礼品で頂いたカニと
【ふるさと納税】ができるサイトをご紹介したいと思います♪
【ふるさと納税】★返礼品が届いたら・・やっぱり嬉しい
昨日、ふるさと納税の返礼品が届きました。紅ズワイガニです!
地元 富山に寄付してみました。返礼品『紅ズワイガニ』。
嬉しくて 写真をとりました!!
びっくりする大きさ・・お皿からはみでたぁぁ~
きゃは! カニが見てます。笑
カニとしばらく にらみ合いました。
ちなみにカニさんは、
すでにボイルしてあり、すぐ食べることができましたよ。
いい塩かげんで とってもおいしかったです。
紅ズワイガニは、絶対におすすめの返礼品ですよ♡
ただ、注意は、送ってくる日の指定ができなかったんです。
でも・・いつ届くのか・・わからない宅急便は 楽しみでしたよ。笑
そして、おいしいカニがいざ届くと 嬉しいものですね。
なんだかすごく得がした気がしましたよ。
▶▶【ふるさと納税】新湊産ボイル紅ズワイガニ1尾(約600g)
と・・いうことで カニが届いた話は、終わりにして
次は、ふるさと納税ができるサイトをご紹介します。↓
各サイトの特徴を簡単にまとめてみました。↓↓↓↓↓↓
▶Wowma!ふるさと納税
Wowma!ワウマは KDDIコマースフォワードとKDDI運営のau公式総合通販サイトです。楽天市場やYhoov!ショッピングと同じように誰でもお買い物ができるサイトです。
とくにauユーザーの方にはおすすめのサイトです。「auかんたん決済」ができます。
そして、【Wowma!ふるさと納税】では、WALLETポイント、Wow!スーパーポイントでも寄附することができます。
決済方法
auかんたん決済 、クレジットカード WALLETポイント、Wow!スーパーポイント
▶ふるさと納税【さとふる】
【さとふる】は、ソフトバンクグループが運営しています。
ソフトバンクユーザーの方には得におすすめのサイトです。
そして、ふるさと返礼品のレビューが掲載されているので
返礼品をの迷っている方は是非参考にレビューを覗いてみてくださいね。
そのほか、返礼品をみてみると「ダイビング」や「イルカウォッチング」など、
さまざまイベントに参加する「体験型」のお礼品などもあります。
【さとふる】決済方法
クレジットカード決済やコンビニ支払い、Pay-easy(ペイジー)支払い、
ソフトバンクまとめて支払い、au かんたん決済、ドコモ払い
▶ふるさと納税サイト【ふるなび】
【ふるなび】では、現在CMキャラクターとしてモデル・女優の中条あやみさんがでてます。
そして、ふるさと納税がまだよくわからない
という方は、【ふるなび】の
マンガでわかるふるさと納税が紹介されてますのでチェックしてみてくださいね。
【ふるなび】は、寄付やレビューすると
[ふるなびAmazonギフト券 コードプレゼント]がつきます。
さらに「ふるなびグルメポイント」や「ふるなびトラベル」と提携とている自治体に寄付することで
ポイントがもらえます。
返礼品の特徴をみてみると、ダイソンの掃除機やパソコンなどの電化製品もあり!
決済方法 クレジットカード
▶f-stye
f-style.taxは、バルミューダやル・クルーゼ、ティファールやドンペリ、
モエシャンドンなど有名ブランドが参加している生活ブランドに特化した納税サイトなんです。
ほかにもスキンケアやおしゃれなベビー用品・キッチン家電がおすすめです。
決済方法 クレジットカード
▶ふるさと納税サイト【ふるり】
【ふるり】では、トピックスやプロジェクトが面白いんです。寄付がどのようにつかわれるのかなどのプロジェクト。
トピックスでは、その地域へ行きたくなるようなスポット・グルメ・イベントなどが紹介されています。
返礼品は、地域の工芸品などあります。
決済方法 クレジットカード
以上 5サイトご紹介いたしました。また新しいサイトがみつかりましたら 更新しますね。
◆ブログランキングに参加してます♪◆
にほんブログ村
スポンサーリンク