富山のばあちゃんjunjunです♡
富山の高岡市に射水市を結ぶ路面電車がおもちゃ【プラレール】になって登場しました!!富山の高岡市で走しる本物のかわいい『ドラえもんトラル』とおもちゃで登場した『ドラえもんトラル・プラーレール』をご紹介します。
スポンサードリンク
目次
富山県高岡市のドラえもんトラルとは?
『ドラえもんトラル』とは富山県にある高岡市と射水市を結ぶ路面電車です。ドラえもんの作者である藤子・F・富士雄氏は富山県の高岡市で生まれ育ちました。万葉線の路面電車にドラえもんをイメージし外装や内装がつくられたものが『ドラえもんトラル』なんです。『ドラえもんトラル』の入口はドラえもんのどこでもドアをイメージし作られています。子供達の夢を乗せて走ります。外装には、 ドラえもん ジャイアン しずかちゃん スネ夫 ドラミちゃん のび太君が描かれてます。内装も天井までかわいくドラえもんの世界が造られていて楽しめます。高岡駅からこの『ドラえもんトラル』に乗ると富山県高岡の観光のおすすめスポットである山町筋の土蔵造りや高岡大仏高岡古城公園などを楽しみ富山の射水市まで行けます。地味な街ですが素敵なところです。
高岡駅から 万葉線電車で約40分のところ新町口駅あたりは 映画【人生の約束】や【ナラタージュ】のロケ地にもなったところです。そして海王丸駅で下車すると 海王丸パークに海王丸パークからは日本海側最大の斜張橋やお天気がよければ立山連峰が見えて最高の景色です。そんな素敵な場所を走っている『ドラえもんトラル』なんです。
プラレール SC-06 ドラえもんトラムは本物そっくり
おもちゃメーカー『タカラトミー』からほんものそっくりの『ドラえもんトラル』がプラレールになり登場しました!富山県人としてなんとも嬉しいです!富山の高岡で走ってるんだぞーと教えてあげてくださいね。
おもちゃ『ドラえもんトラル』は、画像でみてみると本物のにそっくりでびっくりです。本物とおなじようにピンク色のどこでもドアもついています。おもちゃになって全国の子供たちのお家で走るんですね。
ドラえもんもプラレールもずーと愛されている。
『タカラトミー』のプラレールといえば私もこどものころ遊んだ記憶があります。ブルーのレールでいろいろ組み合わせができるんですよね。プラレールもブルーです。ドラえもんもブルー。そして、どちらも昔からずーと子供たちに愛されていますね♡
プラレール SC-06 ドラえもんトラムの詳細
『ドラえもんトラル』プラレールは現在予約販売中です。
メーカー :タカラトミー
ブランド:プラレール
パッケージサイズ:W70×H300×D40mm
対象年齢:3歳~
![]() |
- 大人がほしくなるドラえもんコスメ【ポール & ジョー ボーテ】
- ローソンとドラえもんのコラボ♪テッテレ~と音が鳴る
- ドラえもんがいる富山県・高岡の『藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』
- イオンネットスパーを利用しました。ドラえもんの恵方巻レビュー♪
- バレンタインにおすすめな お洒落でかわいいプチギフト & チョコ特集~
- ファミマ限定のドラえもんマグカップが可愛い♪
- ドラえもんの【恵方巻】【ロールケーキ】【和菓子】がイオンネットスーパーで予約受付中

にほんブログ村
スポンサーリンク