ハンドメイドのコサージュをバックにデコしてみました! コサージュをハンドメイドで初めて作ってみました。
フェリシモ のお花屋さんが教える お花を楽しめる人になるプログラムでつくったコサージュなんです。
はじめてでもこんなに可愛く作れるんです!!月に一度のプログラムで 今回は3回目『コサージュ』をつくるというプログラムでした。
ハンドメイドでつくったコサージュをちょこりと 公開したいと思います♪
ただのシンプルな バッグにコサージュをつけるとこんなに華やかになりました!! 嬉しぃ~!
スポンサードリンク
目次
3回目『コサージュ』【お花のレッスン・フェリシモ】の中身
フェリシモ お花屋さんが教える お花を楽しめる人になるプログラムは、6回のコースになってます。今回はコサージュのハンドメイドでした。
コサージュをつくるのは初めてです。材料をみてもどうするのかよくわかりません。笑
作り方やコツなどは、冊子に詳しく説明されていて 冊子を見ながら作ります。一回めには、ハサミ・二回目には花器とコースターが冊子と一緒に送られてきました。
ハンドメイドのコサージュ 今回の材料
今回は、コサージュを作る材料と練習用のお花です。実際には生花で作ります。生花はついてきません。練習用の造花がついてきます。
- 造花
- ワイヤー
- フローラルテープ
- リボンとピン
が冊子と一緒に送られてきました。
コサージュ用のピンがあるんですね。胸元にコサージュをつけるときなどこのピンを使います。
花のレッスンとお花グッツが送られてくる【お花屋さんが教えるプログラム】は、月に1度の6回コースとなります。美しいお花を楽しんでみてはいかがでしょうか?
生花でコサージュを作るときのポイント
レッスンでは、コサージュに向いている生花とむいていないお花があるんですね。冊子に書かれていました。向いているお花はバラやガーベラ・ランなどがいいようです。
そして、作り方は
- お花の水揚げ
- ワイヤーをお花にまく
- テープをはる
- お花を可愛くまとめる
- まとめたお花にまたテープを巻き付ける
- リボンをつける
という手順です。ワイヤーの巻き方はお花によりいろいろな巻き方があり、『へぇぇぇ~~ぇぇ そうなんだ』てな感じで勉強になります。
コサージュの活用方法と保存方法
レッスンではコサージュの活用法保や保存方法なども詳しく説明されています。生花なのですぐにだめになるんじゃないの?と思いましたが 結構長い時間 大丈夫なんです。
たとえば、明日結婚式というときには前日に準備して翌日一日十分持ちます。
コサージュといえばパーティーなどで胸元に飾るイメージですが、特別日ではなくても、イヤリングにしたり髪飾りにしたりして楽しむことができます。
ハンドメイドのコサージュをバッグにかざってみた
ではでは、つくったコサージュをご紹介したいと思います♪
造花のコサージュ
フェルシモの材料の中にはいっていた練習用の造花です。 これが こんなふうにできました。
じゃーん!
生花のコサージュ
庭にさいていたお花で作ってみました
お皿にいれてテーブルにおいても可愛いです♡
生花 一本だけのコサージュ
お花一本だけもつくってみました。すぐに作れます。お花にワイヤーを通してフローラルテープでぐるぐる そしてリボンをつけます。
付けたい場所にピンで止めます
バックにハンドメイドコサージュ
じゃぁぁぁんっ!出来上がり! バッグならディリーにもコサージュが使えます。これから夏 さりげなくヘアにも飾ってみたいです♪
今回はじめてコサージュをつくってみたのですが 作ってできたときの喜びは格別です。いままで私の中では生花でコサージュをつくるという発想はなかったのですが 楽しくキレイで簡単なので どんどん作ってみたいと思いました。
ハンドメイドのコサージュのポイントはフェルシモのレッスンでバッチリと押さえることができました。
いつか、特別な日の前日にコサージュをつくり 生花のコサージュをつけてみたいですね。
今ご紹介した ハンドメイドのコサージュは、フェルシモの3回目のレッスンで学ぶことができます。
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね。こちら↓
フェリシモ お花屋さんが教える お花を楽しめる人になるプログラム[6回予約プログラム
おまけ かわいいので 一緒に注文していた夏バージョンの絆創膏もご紹介♪
フェルシモにはかわいい雑貨もたくさんあるので 是非、チェックしてみてくださいね。
フェリシモ ガラフル キュートなポーチ付き 見るたびうれしいばんそうこうの会【送料:450円+税】
- ハンドメイドのコサージュをバックにデコしてみました【お花のレッスン・フェリシモ】
- お花のレッスンとお花グッツが送られてくる【お花屋さんが教えるプログラム】
- お家で気軽にレッスン・習い事♪【ミニツク】はじめませんか?
- 普段のお買い物に便利です!軽くてショルダーにもリュックにもなるマイバッグ♪

にほんブログ村
スポンサーリンク